相続放棄は相続人全員の同意が必要か
Q)先日、父親が亡くなったのですが、借金があります。相続放棄をしたいのですが、相続人全員の同意が必要でしょうか。相続人は母親と私の2人です。
全員ではなく、単独でできます
A)相続放棄は単独でできます。
相続放棄とは、被相続人(ここでは父親)の財産と債務を一切承継しないことです。手続きは相続人になったことを知った日から3か月以内に家庭裁判所に申述し、認められる必要があります。なお、相続開始前の放棄はできません。
相続放棄とよく勘違いがあるのが財産放棄です。財産放棄は、相続人間で話し合いで決めて、遺産分割協議書に署名押印して意思表示をします。なお、相続人であるため、借金の返済義務は残ります。
まだコメントはありません。