· 

相続手続きの依頼は誰にする?

Q)突然、相続が発生したら手続きを誰に頼む

A)相続手続きでは、弁護士、司法書士、税理士、行政書士が主な依頼先になります。その他に、銀行もありますが、費用が一般的に高額になります。

 

誰でも経験するのが相続です。しかも、めんどくさい手続きやトラブルになったり、また、相談するにしても、誰に相談してよいのかもよく分からない等、疲れ切ってしまいそうです。

  • 弁護士

紛争可能性や紛争解決をはじめ、遺産分割協議書作成、相続放棄、相続人調査など幅広く対応しています。

 

  • 司法書士

不動産の移転登記は司法書士です。登記以外の相続手続きの代行も行っています。

  • 税理士

相続税の申告が必要なときは税理士になります。

  • 行政書士

相続人調査、財産調査、遺産分割協議書の作成、金融機関の解約、生命保険の解約など行っています。

  • ファイナンシャル・プランナー

相続後の遺族の方のライフプランに合わせたマネープランはファイナンシャル・プランナーになります。

  • 銀行

遺産総額に比例する報酬となり、士業と比べて費用が高額になります。例えば、りそな銀行の場合はコチラご参照ください。

 

費用重視の方は、「士業」のまずは検討してはどうでしょうか(士業ごとに可能業務が異なる)。また、「ファイナンシャル・プランナー」等の専門家にその後の遺族のマネープラン等も合わせて検討しておくと安心です。