以下、サービス内容などについてのご質問になります。
A.
いいえ、相談可能です。主なサービスしか記載していませんので、ご遠慮なくお問い合わせください。
A.
はい、可能です。ただし、弊所から片道電車で30分以上かかる場合は、交通費実費を請求する場合がありますのでご了承ください。
A.
いいえ、原則行っていません。弊所では、経験値から電話では限られた情報だったり、表情、説明が難しい等で正確なアドバイス等ができないからです。
A.
初回20分のみ無料です。ご相談20分経過したところで、有料相談をご希望か否かをお尋ねいたします。有料相談ご希望の場合は、基本料金15,400円になります。ここまでの所要時間は、「ご挨拶と相談の流れ(15分)+無料相談(20分)+有料相談(基本料金:60分)のトータル約95分」、ご相談料は15,400円になります。その後は、30分単位で7,700円の加算になります。ただし、原則、当事務所の代行業務をご依頼される場合は、無料になります。詳しくはお問い合わせください。
A.
原則、無料です。ただし、前提が自分で相続手続きをするので「当初よりご相談」ということであれば有料になります。詳しくはお問い合わせください。
A.
はい、できます。手続きには、銀行所定の用紙や相続人の確定等が必要です。相続人の確定には、被相続人の生まれてからお亡くなりになるまでの戸籍の取得が必要になります。また、相続人間での遺産分割協議書等の作成等も弊所で対応させていただいています。
A.
はい、できます。手続きには、被相続人の生まれてからお亡くなりになるまでの戸籍収集を行い、相続人を確定します。その後に、遺産分割の結果を「遺産分割協議書」に反映させて作成いたします。
A.
いいえ、できません。不動産の登記に関しての代理は、司法書士の業務になります。当事務所では、添付資料である、戸籍の収集や相続関係説明図の作成、遺産分割協議書の作成等は対応しています。詳しくはお問い合わせください。
A.
はい、あります。ご依頼者から内容をお聞きして、見積もりをさせていただきますので、ご安心ください。
A.
はい、原則、同じです。ただし、時期や状況などにより、土日祝日は、平日に比べ最大3,000円割引が適用される場合があります。一度お問い合わせください。
A.
はい、できます。ただし、揉める可能性があったりする場合は、弁護士へのご依頼になります。
A.
いいえ、紹介事業者ではありません。当事務所は、終活の一環として、老人ホームを選び方や重要事項説明書の見方などがわからない方々のサポート業務になります。