財産調査代行サービス/相続財産の内容がわからない方へ


「どこに口座があるのかわからない」「何を持っていたか不明」そんなお困りごとはありませんか?

 

相続手続きでは、被相続人(亡くなった方)の財産内容を正確に把握することが第一歩です。


しかし、預金通帳が見つからない、証券会社の記録が残っていない、何に加入していたか思い出せないなど


こうしたケースは非常に多く、財産調査が相続手続きの大きなハードルになっています。

 

 

当事務所では、相続人に代わって金融資産の調査を行い、相続財産目録を作成する「財産調査代行サービス」を提供しています。


こんな方におすすめです


  • どこの銀行に口座があるのかわからない
  • 株や投資信託などの資産があるか不明
  • 定期預金やネット銀行の有無を確認したい
  • 通帳がない、または古いものしか残っていない
  • 財産目録をつくる時間がなくて困っている

財産調査とは?


相続では、すべての財産を正確に把握する必要があります

 

これは遺産分割の協議を進めるうえでも重要です。

 

代表的な調査対象は以下のとおりです。

  • 銀行預金(普通・定期)

  • 株式・投資信託などの金融商品

  • 生命保険の加入状況(※契約者が被相続人の場合)

  • 借金・ローンなどのマイナス財産の有無(必要に応じて)

被相続人名義の通帳の記帳履歴や引き落とし履歴から、保有していた金融機関や証券口座を推測して調査します。

 

必要に応じて証券会社・金融機関に問い合わせ、残高証明の取得もサポートします。


サービスの流れ



  1. お問い合わせより「相続手続き関連」を選択し、無料見積もりを希望
  2. ヒアリング・お見積もり現在わかっている情報から、調査対象や必要な作業を確認します。
  3. ご依頼・着手
  4. 調査結果報告・目録作成
  5. 確認できた財産情報を整理し、相続財産目録として納品します。

費用(報酬)について


財産調査代行サービス報酬:5.5万円(税込)〜


※調査対象の件数・範囲により変動します。
※別途、通帳記帳・残高証明等の取得実費がかかる場合があります。
※無料見積もりにて詳細をご案内いたします。


財産の全体像がわかると、相続がスムーズに進みます


相続トラブルの多くは、「財産がどれだけあったかわからない」「不公平に分けられた」といった情報不足によるものです。


だからこそ、早い段階で客観的な財産目録を作成することが、安心と納得につながります。

 

 

杉並・荻窪・吉祥寺・三鷹周辺を中心に、東京都内、埼玉、神奈川、千葉県なども可能。まずはお気軽にご相談ください。